入れ歯の調子が悪い

「入れ歯の調子が悪い」、ということは新しい入れ歯を入れたばかり、とくに初めて入れ歯を入れる場合にはほとんどの場合に起こります。入れ歯は通常、出来上がってから食事をしたり、日常生活で機能させてみて、何度も調整をして初めて自分に合った、快適な入れ歯が出来上がります。

また、ひとたび入れ歯が問題なく使えるようになって、ずっとそのまま調子のいいままかというと、残念ながらそういうわけにはいきません。なぜなら、最初はぴったりと合っていても、咬んでいるうちに入れ歯の歯もすり減ってきますし、歯ぐきも痩せてきて、だんだんと合わなくなって不調がでてくるからです。

ですから、調子が良くても入れ歯の定期的なチェックを行うことが非常に大事になってきます。自分の気付かないうちにだんだんと入れ歯は合わなくなってきますが、それを放置していると、歯ぐきや骨に異常な負担がかかり、歯ぐきが異常に増殖して変形したり、骨が異常に吸収してやせてしまったりすることがあります。そうすると、その後不調があって調整してもなかなか症状が取れなくなってしまうからです。

主な入れ歯の不調について、原因と対処法をあげてみます。

入れ歯が当たって痛い

<原因>

・入れ歯の縁が歯ぐきや粘膜に食い込んでいる
・内面に強く当たる部分がある
・かみ合わせが高いところがある

<対処法>

当たりのある部分を削って調整する、かみ合わせを調整する

ほっぺ、舌を咬んでしまう

<原因>

奥歯のかみ合わせが、ほっぺや舌を巻き込みやすい状態になっている

<対処法>

かみ合わせを調整する

外れやすい

<原因>

・入れ歯が粘膜を覆っている部分が十分でなく吸着が足りない
・歯ぐきが痩せて内面が合わなくなってきている
・かみ合わせが不安定になっている
・部分入れ歯の場合は歯にかかる金具が緩んでいる

<対処法>

・材料を足して入れ歯の粘膜を覆う範囲を広げる
・材料を入れ歯の内面に裏打をして現在の粘膜の形に合わせる
・かみ合わせの調整をする
・金具を締めて取れにくいようにする

しゃべりにくい、味がわかりづらい、気持ち悪い

<原因>

入れ歯を入れたばかりで慣れていない

<対処法>

・ 慣れれば解決できることが多い
・ どうしても慣れない場合は自費の金属床などの薄い入れ歯に替えてみる

入れ歯の下にものが入る

<原因>

歯ぐきが痩せたりなどで、入れ歯の内面が合わなくなっている

<対処法>

内面の適合をチェックして、隙間を材料で裏打ちする

関連する治療法

>>入れ歯治療
>>インプラント