ラバーダム

ラバーダムとは

ラバーダムとは、薄いゴムのシートを使い、治療する歯だけを術野に出すものです。

ラバーダムを行うことで、患者さんにさまざまなメリットがあります。

殺菌消毒をより厳密に行うことができる

口の中は、患者さんが想像しているよりも雑菌が多い箇所だといえます。
歯ぐきや舌、のどなど口の中に薬剤が入らないので、より厳密に殺菌消毒が行えます。

ゴムのシートで覆っているので、唾液が歯の根の部分に入らない

口の中や唾液の中には、細菌が数百種類もいるといわれています。
治療中の歯に細菌たちが入り込んでしまうと、治療の意味がありません。そんなことではきれいにしたいのか、細菌感染させたいのか、よく分からなくなってしまいます。
治療する歯の細菌をコントロールすることで、根管治療の最も重要なコンセプトである「すでに入ってしまっている細菌をきちんと取り除くこと」と「細菌を歯の中に入れないこと」がはじめて可能になります。

いくら「全ての器具を滅菌している」 「ディスポーザブルを使用している」と言っても、ラバーダムを使用していなければ十分な予防ができているとは言えません。

口の中に異物が落ちない

歯の部分しか出ていないので、誤って飲み込んでしまうリスクが非常に低くなります。

歯科医師が集中して治療できる

唾液が入ってこないか、舌がよく動く、口がだんだん閉じてくる…など、歯科医師側から見て、治療に集中できない要因というものは結構あります。ラバーダムを行うとこれらが解消されるため、歯科医師が十分に集中して治療することができます。より良い治療が提供できるのです。

乾燥した状態で治療ができる

補綴物を接着するのに、十分に乾燥した状態にしておくということは重要な要素の一つです。吐く息は意外と湿っています。この水分が詰め物などの性能を劣化させることがあります。ラバーダムで治療中の歯に息をかけないようにすると、いっそう精度の良い作業ができます。

ラバーダムをする医院、しない医院

患者さんから、よく「前まで通っていた歯医者ではラバーダムをしなかった」と伺います。当然のことではあるのですが、ラバーダムをするのは日本で当医院だけというわけではありません。ただ、行わない医院が多いのは事実といえます。

では、なぜこのような優れた治療であるラバーダムがあまり普及していないのでしょう。理由としては、いくつか考えられます。

・保険診療では診療報酬が算定できないので、ラバーダムをするたびにその分のコストがかかる
・ラバーダムを装着したり消毒するためには時間が必要。そのため、時間的コストが発生する
・患者さんが口で息がしづらくなる(鼻が詰まっていなければ全く問題ありません)

実は、他の先進国ではラバーダムを使用することが常識となってきています。日本で普及しないのは、保険制度が大きな原因だといえます。
残念ながら、ラバーダムを使用した良い治療でも使用しない場合でも全く同じ報酬になっているのが現実です。医院の経営のことを考えてしまうと、ラバーダムを使用しないほうがよいと判断してしまう医院が出てきてしまうことも、ある程度仕方のないことなのかもしれません。