口臭が気になる

口臭の原因は口の中の状態が関係しています

きつい口臭は人付き合いをする上で大変なデメリットですが、なかなか自分では気づきにくいものです。そして、口臭のうちのほとんどが口の中のものが原因であると言われています。
口の中で口臭の原因となりうるものを挙げます。

歯周病

ひどい口臭を発する大きな原因となっているのが歯周病です。歯周病が進んでくるにしたがって歯と歯ぐきの間の溝(歯周ポケット)の中に生息する細菌が悪臭を発します。

<対処法>

歯ぐきの溝の奥の細菌が原因のため、歯ブラシで取り除くことは不可能です。そのため、歯科医院で歯周病の治療を行います。具体的には歯周ポケット内部の歯根にこびりついた汚れを徹底的に掻き出していきます。重度の歯周病では細菌の溜まり場所となる歯周ポケットを減らすために歯ぐきの手術を行う場合もあります。また、汚れはまた溜まってしまうため、病状を進行させないためにも、できれば3ヶ月ごとくらいの間隔で定期的に汚れを取っていく必要があります。

舌苔

舌苔(ぜったい)とは舌の表面についた付着物のことです。食べかすや口の中の細菌、その代謝産物、舌からはがれ落ちた細胞などから作られており、硫化水素という硫黄ガスのような悪臭を発します。うっすら付いている程度では臭いはしませんが、厚くこびりついたような舌苔は口臭の原因となります。口の中が不潔であったり、免疫力低下、唾液の減少などによりつきやすくなります。

<対処法>

まずは舌苔がつかないようにする生活習慣が大事です。具体的には
・歯磨きをきちんとする
・規則正しい生活、十分な休息をとり、免疫力を高める
・唾液を減らさない
 →ストレスをためない、アルコール、喫煙は控えめに、食事の時はよくかむ、など

もしも分厚い舌苔が付いてしまった場合はやわらかめの歯ブラシまたは舌みがき用のブラシで舌の奥から手前に向かってそっと1、2回やさしくこするようにしましょう。

磨き残し

歯磨きがきちんとできていない場合、臭いの強い食べ物や、食べかすの腐敗臭、歯垢などから悪臭が発生します。

<対処法>

歯科医院で歯磨き指導を受け、自分の口の中の状況に合った正しい磨き方を身につけましょう。また、歯ブラシだけではなく歯間ブラシやデンタルフロスも日々の歯磨きに取り入れると、汚れを取る効率が大幅にアップします。

虫歯

大きな穴の空いている虫歯を放置していると、その穴に溜まった食べかすや細菌が臭いを発します。また、虫歯が進んで根の中が感染すると奥に膿がたまり悪臭を出してきます。

<対処法>

早急に虫歯の治療をしましょう。

関連する治療法

>>虫歯治療
>>歯周病治療
>>予防歯科