かみ合わせ治療

かみ合わせとは上と下の歯の接触する状態のことをいいます。出っ歯、受け口、凸凹の歯並びなど歯並びの悪い人はかみ合わせも悪いことが多いですが、一見歯並びがいいように見えても、かみ合わせが悪いことがあります。このような場合は矯正治療を受けたりなどの必要性を感じることがなく、状態が放置されやすいので、かみ合わせが悪いことによる様々な症状が出やすくなります。

かみ合わせ治療とは、問題のあるかみ合わせを整えていくことによって、体全体の健康の増進を図ることを目的としている治療のことです。

「かみ合わせがいい」とはどういう状態?

「かみ合わせがいい」状態とは、かんでいる時に歯、あごの関節やその周りの筋肉がバランス良く機能している状態をいいます。対して「歯並びがいい」とはただ単に歯の並びが連続してきれいに並んでいる状態のことです。ですから、歯並びが良くてもかみ合わせが悪い場合があるのです。

かみ合わせが悪いとどのようなことが起こるの?

かみ合わせが悪いと、歯や歯を支えている骨、あごの関節、筋肉のどこかに異常な負担がかかってきます。この状態が続くと「顎関節症(がくかんせつしょう)」と呼ばれる状態に陥ってしまうことがあります。顎関節症の主な症状は次の通りです。

・ あごの関節が痛い
・ 口があきづらい
・ 口を開け閉めすると雑音がする
・ あご全体が重苦しかったり鈍痛がある

また、かみ合わせが悪いことで不定愁訴と呼ばれる次のような症状が出ることもわかっています。

・頭痛
・肩こり
・腰痛
・倦怠感
・目の疲れ
・便秘
・肌荒れ
・生理不順
・耳鳴り
・手足の冷え・しびれ

など

歯並びを治すことによって以上の症状が良くなる場合があります。

こんな方は要注意

かみ合わせは色々な要因で変わってくるものです。以前は良かったのに悪くなることもありえます。次の項目に当てはまる方はかみ合わせが悪くなっている、または悪くなる可能性があります。

・親知らずが生えてきている
・歯並びが悪い
・歯が抜けたまま放置しているところがある
・虫歯で穴が空いているのを放置している
・詰め物やかぶせ物が外れているところを放置している
・詰め物やかぶせ物、入れ歯などが入っている
・歯ぎしりをしている
・グラグラする歯がある
・知覚過敏の歯がある